こんにちは!
話し方教室シュイロ講師の岡田美咲です。

いま、このコラムをお読みということは、
緊張している・もしくはこの後ドキドキする状況があるのでしょうか?

そんなあなたの緊張やプレッシャーがちょっぴりラクになる方法をご紹介します♪

①大きなため息をついて、吐き切ったら、鼻からたっぷり息を吸う

緊張している時って、呼吸が浅くなりがちですよね。
腹式呼吸の要領で、深い呼吸をしてペースを整えてみてください♪
ため息をついても幸せは逃げないから大丈夫です!^^

②最近見た他人の失敗シーンを思い出してみて

……思い出そうとしても正直記憶に残っていないことがほとんどです。

仮に自分が少し噛んだとしても、誰も覚えていないどころか気づきもしないだろうな…そう思えるはず!
「このあと失敗したらどうしよう💦」という思いも取り越し苦労で終わりますよ♪

③第一声を決めて、最低5回声に出そう


本番が始まって緊張が高まるのは予想外のことが起きたときです。
第一声をその場で考えようとしたり、声がひっくり返ったり…。

なので、出来る限り「予想外」をつぶしておくのは緊張対策に有効です。

それが、第一声を決め込んでおくこと、(挨拶でも自己紹介でも極力シンプルな言葉)
そして、事前に声を出して今のコンディションを知っておくことです。

たった一回だと良くも悪くも、まぐれ、ということがあるので
最低5回は声に出して、自分の口と耳に慣らしておきましょう!

さて、ここまでお読みになって、
少しはドキドキが和らいだでしょうか?

最後に、私は、この記事にたどり着いたすべての方を応援しています!
がんばってくださいね✨

最後までお読みいただきありがとうございました^^

話し方・レッスンについてのご相談はLINEから受付中